インデックス投資 オルカンがS&P500に利回りで負けても気にしなくていい理由2つ 全世界株式(オール・カントリー、以後オルカン)は、S&P500に利回りで負けています。オルカンに投資している人は不安に感じるかもしれませんが、気にする必要はありません。オルカンがS&P500より利回りが低くても問題ない理由は2つです。オルカ... 2025.01.17 2025.06.07 インデックス投資
TradingView 【2024年】最大70%OFF!TradingViewブラックフライデーセールの詳細 2024年のブラックフライデー&サイバーマンデーセールは終了しました。TradingView(トレーディングビュー)に年に一度の大幅割引セール、ブラックフライデー&サイバーマンデーセールが始まります。【開催期間】ブラックフライデーセール:1... 2024.11.29 2025.06.07 TradingView
TradingView 【TradingView】無料で使えるオススメの高性能株価チャートを紹介 株価チャートをお探しなら、TradingView(トレーディングビュー)がオススメです!TradingViewはアカウントを作成するだけで無料で利用できる、高性能なチャートです。ブラウザだけでなく、アプリ(iOS、android)でも利用で... 2024.11.26 2025.06.07 TradingView
高配当投資 日本高配当株ETF【1494】のメリット・デメリットと実際の投資成績まとめ 「高配当株に投資したいけれど、個別株選びは難しい…」そんな悩みを持つ方に人気なのが高配当株ETFです。今回は、その中でも安定した分配金支払いと増配実績のある、「One ETF 高配当日本株(1494)」を徹底解説。実際の投資成績や分配金推移... 2024.10.30 2025.06.30 高配当投資
高配当投資 東証版DGRO「2014」に投資した理由!「2014」の特徴と他ETFとの比較 当ブログではインデックス投資の他に、配当金(分配金)収入を目的とした投資も始めましたが、その一つとして、東証版DGROであるiシェアーズ 米国連続増配株ETF(2014)に50万円投資しました。今後は月々一定額を積み立てながら、下落したとき... 2024.10.21 2025.06.07 高配当投資
高配当投資 円で買える!米国連続増配株ETF3つを徹底比較【VIG/DGRO/NOBL】 高配当ではなく増配に焦点を当てた米国ETFが存在します。現時点での分配金利回りは控えめですが、長期保有することで増配により利回りが向上し、取得価額に対する実質的な利回りが徐々に大きくなっていきます。現在(2024/10/16時点)分配金が受... 2024.10.18 2025.06.07 高配当投資
高配当投資 円で買える!米国高配当株ETF4つを徹底比較【SPYD/VYM/HDV/SCHD】 米国で上場しているETFは本来ドルでしか買えませんが、いくつかは円で買えるものがあります。現在(2024/10/1時点)分配金が受け取れて、円で直接買える米国高配当株ETFはSPYDとVYM、HDV、SCHDの4つです。円で買えるからドルに... 2024.10.10 2025.06.14 高配当投資
その他 FX歴11年で退場!最終的にFXでいくら負けたか? 当ブログの管理人は2023年からインデックス投資をメインとした長期投資を始めましたが、それまでの11年間(2014年から)はFXに挑戦していました。FXで勝つのは難しいと悟り、株式の長期投資(インデックス投資)へ方針を転換しましたが、今回は... 2024.09.30 2025.06.07 その他
インデックス投資 オルカン投資を始めて1年!運用成果とやってみた感想 投資初心者がNISAでオルカン投資を始めて1年が経ちました。1年間ひたすら積み立てて、投資する前から思っていたとおりな事と思わぬことがありました。この記事ではオルカンを1年間積立投資しての成果と感想をお話しします。オルカンって何?オルカンと... 2024.09.16 2025.06.07 インデックス投資
その他 日経平均株価史上最大の暴落!これからの投資はどうするか? 2024年8月5日に日経平均株価史上最大の暴落を記録しました。現在、投資をしている人はこれからどう行動すべきでしょうか?個人的には、変わりなくインデックス投資を積み立て続ける+日本株を中心とした高配当株を買っていきたいと思います。2024年... 2024.08.06 2025.06.07 その他