「FIRE(ファイア)」――“経済的自立・早期リタイア”を目指す人が増えていますが、「何から始めたらいいのか分からない」「リアルな体験談を知りたい」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、Amazonの本読み放題サービス「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」で読めるFIRE関連のおすすめ書籍3冊を厳選してご紹介します。
Kindle Unlimitedなら定額で何冊でも読めるので、「気になる本をまとめてチェックしたい」「まずは気軽にFIRE本を読んでみたい」という方にぴったりです。
FIRE(ファイア)とは
FIRE(Financial Independence, Retire Early)とは、「経済的自立(Financial Independence)」と「早期リタイア(Retire Early)」を組み合わせた造語です。
十分な資産を築くことで、会社や仕事に縛られず、自由なライフスタイルを選択できる状態を目指します。
最近では完全リタイアだけでなく、サイドFIREやバリスタFIREといった多様なスタイルも登場し、注目を集めています。
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)で読めるFIRE本3冊を紹介
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)は、Amazonが提供する電子書籍の読み放題サービスです。
月額980円で対象となる本や雑誌、コミックなど500万冊以上を制限なく読むことができます。
Amazonプライム会員でなくても利用でき、初回登録時は30日間の無料体験が可能です。
1. FIREを目指せ 最強の人生向上術 経済的自由を達成する方法
FIREの本場アメリカでFIREを目指す夫婦のリアルな挑戦と軌跡を描いたノンフィクション。
本書の魅力は、「FIRE最高!」と単純に夢を語るだけでなく、FIREを目指す過程で生じる不安や苦悩、失敗、そして家族間の葛藤や心理的な揺れまでもがリアルに描かれている点。
浪費家だった2人がどのように価値観を変え、行動を積み重ねていったのか、等身大の体験談として読み進められます。
本書はアメリカ人夫婦の話なので、日本の一般家庭には当てはまらない部分もありますが、「国や文化が違っても、人がFIREを目指すときに感じる悩みや壁は共通している」と気づかせてくれる点も大きな学びでした。
「パートナーと一緒にFIREを目指したい」「家族で自由な暮らしを考えている」という人にも特におすすめの一冊です。
2. 普通の会社員にもできる 日本版FIRE超入門
日本の社会保障制度や税制、雇用慣行に合わせた「日本型FIRE」を丁寧に解説する一冊。
刊行が2021年とやや情報が古い部分もありますが(例:新NISAの扱いなど)、iDeCo(イデコ)やNISA、年金・退職金といった日本独自の仕組みを活用し、現実的なFIREプランがわかりやすく学べます。
「収入アップ」「支出最適化」「インデックス投資」などの定番戦略はもちろん、年代別の必要資産や老後資金の備えについても詳細に解説。
「FIRE後の人生までしっかり準備したい」という方にピッタリの実用書です。
3. 君たちはFIRE後どう生きるか
FIRE達成後の人生にフォーカスした一冊で、FIREを実現した20人のリアルなインタビュー集。
特徴的なのは「FIRE=早期リタイア」ではなく、「FIRE=新しい人生の再スタート(REstart your life)」という視点で、自分らしい生き方や働き方を考えるヒントが詰まっています。
本書では、王道のインデックス投資だけでなく、ビットコインやテスラ株など一点集中で資産を築いた人、フリーランスや事業でFIREを実現した人など、実に多彩な生き方が紹介されています。
さまざまなFIRE達成者の体験談が収録されているので、「FIRE後のリアルな姿を知りたい」「FIREのその先を考えたい」人はぜひ手に取ってみてください。
まとめ:Kindle UnlimitedでFIREのヒントを見つける
FIREは「早く会社を辞める」ことがゴールではなく、「経済的自由を得て、自分らしい人生を歩む」ための選択肢です。
これらの本を通じて、FIREを目指す過程のリアルな心理や悩み、具体的な実践ノウハウ、そしてFIRE後の人生設計まで幅広く学べます。
まずはKindle Unlimitedで気になる本から手に取り、自分なりのFIREのイメージを描くきっかけにしてみてください。
コメント