高配当投資 本家SCHDの6月分配金が減配でも心配無し―年間ではしっかり増配中! 「SCHDが減配した」とSNSや投資家の間で話題になっています。高配当ETFとして人気のSCHD(シュワブ米国配当株式ETF)。2025年6月の分配金が前年より減ったことで不安を感じている方も多いのではないでしょうか。実際はどうなのか、これ... 2025.06.27 2025.06.28 高配当投資
高配当投資 SCHDの上場来円建て投資パフォーマンスと、極端な円高時のトータルリターン比較 米国高配当株ETFのSCHD(シュワブ 米国配当株式ETF)は、高い増配率と成長性で人気を集めています。しかし、海外ETF投資では「為替リスク」を無視することはできません。この記事では、SCHDに日本円で上場来から長期投資できた場合と、もし... 2025.06.24 高配当投資
高配当投資 SBI・SCHDの初回分配金が期待より少ないワケ|本家SCHDの比較と為替リスク 「SBI・SCHDから初めての分配金が出たけど、思ったより少なくてガッカリ…」こんな声がネットでも多く聞かれました。米国高配当株ETF【SCHD】を投資対象とする「SBI・SCHD」。初回分配金の水準や、その背景を気にしている方も多いのでは... 2025.06.21 高配当投資
高配当投資 【2025年】日経平均高配当株50指数の銘柄入れ替え解説|ETF1489の投資判断 日経平均高配当株50指数の銘柄入れ替えが2025年6月13日に発表されました。新しい構成銘柄は6月30日から反映されます。この記事では、2025年の日経平均高配当株50指数の銘柄入れ替え内容を解説し、同指数に連動する今後の【1489】NF日... 2025.06.16 高配当投資
高配当投資 タコ足配当に注意!投資信託の特別分配金(元本払戻金)が出る仕組みと対策 「投資信託の分配金が非課税で受け取れる“特別分配金(元本払戻金)”って何?」分配型の投資信託に投資していると、普通分配金だけでなく“特別分配金”というものを受け取ることがあります。一見お得に思えますが、実はこの仕組みには注意点も多いです。本... 2025.06.15 高配当投資
高配当投資 米国高配当株ETFならSBI・SCHD!特徴・組入銘柄と実際の投資成績まとめ 「米国高配当株に投資したいけど、いい投資先が多くて迷う」そんな方におすすめしたいのが、米国高配当株ETF【SCHD】に投資できる投資信託です。当ブログでは数ある米国高配当株への投資に、SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)(以下... 2025.06.13 2025.06.30 高配当投資
高配当投資 東証REIT指数連動ETFの違いを徹底解説!おすすめ銘柄と選び方のポイント J-REIT(リート)は現在約60銘柄ありますが、東証REIT指数という東京証券取引所に上場しているREIT全銘柄を対象とした時価総額加重平均型の指数が存在します。株式で例えるなら、TOPIXや日経平均株価のREIT版といったところです。東... 2025.06.09 高配当投資
高配当投資 いまJ-REIT(リート)に投資する4つの理由|高配当・割安感まで徹底解説 配当金投資といえば高配当株が定番ですが、もうひとつの選択肢としてREIT(リート)があります。いまREITは過去10年で最高水準の分配金利回り&割安な価格水準です。本記事では、J-REITに投資するメリット・リスクをデータでわかりやすく解説... 2025.06.08 2025.06.09 高配当投資
高配当投資 日本高配当株ETF【1489】のメリット・デメリットと実際の投資成績まとめ 「高配当株に投資したいけど、個別株選びは難しい…」そんな悩みを持つ方に人気なのが高配当株ETFです。今回は、その中でも分配金利回りが高い「NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信(コード:1489)」を徹底解説。実際の投... 2025.06.04 2025.06.30 高配当投資
高配当投資 高配当株投資はETFと分配型投資信託で十分?個別株の手間と比較して解説 「高配当株投資を始めたいけど、個別株を選ぶのって大変そう…」そんな不安を感じる方は多いのではないでしょうか。実際、個別株投資には想像以上の時間と労力がかかります。さらに、どれだけ手間をかけたとしても、市場平均を上回れるとは限りません。この記... 2025.06.01 2025.06.07 高配当投資