バイクのある暮らしをもっとお得に楽しみたい――そんなライダーにぜひ知ってほしいのが「株主優待」です。
ヘルメットやウェア、メンテナンス用品、カスタムパーツ、工具まで、バイク用品に使える株主優待は意外と豊富。
今回は、バイク用品の購入やグッズ交換に使える“ライダー向け優待銘柄”を6社まとめました。
内容・もらい方・おすすめポイントを、最新情報を交えてわかりやすく解説します!
バイク用品がもらえる、購入に使える優待銘柄6社
バイク用品がもらえる、または購入に使える優待銘柄は6社です。
- ヤマハ発動機(7272)
- SHOEI(7839)
- イエローハット(9882)
- オートバックスセブン(9832)
- デイトナ(7228)
- TONE(5967)
1. ヤマハ発動機(7272)
- 2025年7月4日時点株価:1,083.5円
- 配当金利回り:4.61%
【優待内容】
・保有株数・年数に応じた「優待ポイント」がもらえる。
保有株式 | 保有期間 3年未満 | 保有期間 3年以上 |
---|---|---|
100株以上300株未満 | 1,000ポイント | 2,000ポイント |
300株以上1000株未満 | 2,000ポイント | 3,000ポイント |
1,000株以上3,000株未満 | 3,000ポイント | 4,000ポイント |
3,000株以上 | 4,000ポイント | 5,000ポイント |
・ポイントでヤマハバイクレンタル割引券、ライディングスクール割引券、ヤマハグッズ(アパレル・模型・カレンダー等)、地元名産品、社会貢献寄付などに交換可能。
・3,000株以上でカレンダー進呈(希望者のみ)。
【対象株主】
毎年12月31日時点で100株以上保有
【贈呈回数・時期】
年1回(3月案内送付)、カレンダー(3,000株以上)は9月頃案内
【利用期限】
ポイント有効期限:案内が届いた年の6月30日17時まで(土日なら直前平日まで)
バイク乗りへのおすすめポイント
- 優待ポイントを使って、ヤマハの自社アパレル(キャップやカラビナキーリング、巾着トート)が手に入る
- レンタルバイクやライディングスクール割引券は、愛車以外のヤマハ車体験や安全運転技術向上に役立つ
- 会社所在地の名産品もカタログから選べる
2. SHOEI(7839)
- 2025年7月4日時点株価:1,742円
- 配当金利回り:3.39%
【優待内容】
・自社直営店&公式ECで使える割引優待券(選択式でノベルティグッズも可)
- 京都・福岡店:全日20%割引
- 東京・横浜・大阪店:平日20%割引、土日祝日15%割引
- EC:全日15%割引
・割引券は1会計につき1枚利用可。
・または、SHOEIのノベルティグッズ(Tシャツ、トートバッグ等)も選択可。
【対象株主】
毎年9月30日時点で100株以上保有
【贈呈回数・時期】
年1回(翌年5月中旬発送)
バイク乗りへのおすすめポイント
- SHOEIの最新フルフェイスやオープンフェイスヘルメットが割引価格で購入できる
- オンラインでも実店舗でも利用でき、定価販売が基本のSHOEI商品を安く買えるチャンス
- ノベルティも毎年内容が変わるのでファンにもおすすめ
3. イエローハット(9882)
- 2025年7月4日時点株価:1,506円
- 配当金利回り:3.85%
【優待内容】
・全国のイエローハット店舗、「2りんかん」(バイク用品専門店)、バイク館(バイク売買専門店)で使える割引券(1,000円ごとに1枚・300円分)
・イエローハットで「油膜取りウォッシャー液2.5L」と交換できる商品引換券も同時進呈
保有株式数 | 年2回(6月・12月)進呈枚数 |
---|---|
100株以上200株未満 | 割引券10枚(3,000円分)+商品引換券1枚 |
200株以上1,000株未満 | 割引券15枚(4,500円分)+商品引換券1枚 |
1,000株以上3,000株未満 | 割引券25枚(7,500円分)+商品引換券1枚 |
3,000株以上5,000株未満 | 割引券40枚(12,000円分)+商品引換券1枚 |
5,000株以上 | 割引券50枚(15,000円分)+商品引換券1枚 |
【対象株主】
3月末・9月末時点で100株以上かつ1年以上継続保有
【贈呈回数・時期】
年2回
-3月末権利確定の株主には6月下旬に送付
-9月末権利確定の株主には12月中旬に送付
【利用期限】
・3月末権利確定分のお買物割引券:翌年 6月30日迄
・3月末権利確定分の商品引換券:翌年1月31日迄
・9月末権利確定分のお買物割引券:翌年12月31日迄
・9月末権利確定分の商品引換券:翌年7月31日迄
バイク乗りへのおすすめポイント
- イエローハット直営のバイク用品専門店「2りんかん」でも利用でき、バイク用オイル・タイヤ・バッテリー・メンテナンス用品・ウェア・ヘルメットなどの購入費用を節約可能
- 「2りんかん」では、バイク用品の購入だけでなく、ピット作業(オイル交換工賃など)にも優待割引券が利用できる
4. オートバックスセブン(9832)
- 2025年7月4日時点株価:1,447円
- 配当金利回り:4.15%
【優待内容】
・オートバックスグループ各店で使える「オートバックス限定Vポイント」がもらえる
保有株式数 | オートバックス限定Vポイント(有効期限:付与日から1年後の月末まで) |
---|---|
100株〜299株 | 1年以上保有:1,000ポイント |
300株〜699株 | 1年以上保有:3,000ポイント |
700株~999株 | 1年以上3年未満:7,000P/3年以上:8,000P |
1,000株以上 | 1年以上3年未満:10,000P/3年以上:13,000P |
【対象株主】
3月末・9月末時点で100株以上かつ1年以上継続保有
【贈呈回数・時期】
年2回
-3月末権利確定の株主には6月下旬に送付
-9月末権利確定の株主には11月下旬に送付
【利用期限】
ポイント付与日から1年後の月末まで
- 一見、車用品店の優待だが、オートバックス店舗ではエンジンオイル、バッテリー、ケミカル用品、工具類などバイクにも流用できる汎用メンテナンス用品を多数取り扱っている
- 工具やメンテナンス用品は車・バイク共通アイテムが多く、DIY好きなバイク乗りにもおすすめ
- 以前のギフトカードからポイント制に変更(V会員登録が必要)
5. デイトナ(7228)
- 2025年7月4日時点株価:3,620円
- 配当金利回り:3.73%
【優待内容】
・「プレミアム優待倶楽部」で使える株主優待ポイント(2年目以降はポイントUP!)
保有株式数 | 初年度 | 2年目以降 |
---|---|---|
100株~199株 | 500P | 1,000P |
200株~299株 | 1,000P | 2,000P |
300株~399株 | 3,000P | 3,300P |
400株~499株 | 5,000P | 5,500P |
500株~599株 | 7,000P | 7,700P |
600株~699株 | 9,000P | 9,900P |
700株~799株 | 12,000P | 13,200P |
800株~899株 | 15,000P | 16,500P |
900株~999株 | 20,000P | 22,000P |
1,000株以上 | 30,000P | 33,000P |
・自社バイク用品やアウトドアグッズと交換できる
・自社製品以外にも、グルメや日用品、電化製品、旅行・体験といった5,000種類の優待品と交換可能
・ポイントは最大2年間繰越可
【対象株主】
12月31日時点で100株以上保有
【贈呈回数・時期】
年1回(2月初旬付与)
【利用期限】
ポイントは、次年度へ繰越すことができ、最大2年間有効
バイク乗りへのおすすめポイント
- 業界有数のバイク用品メーカーであり、ポイントで自社製品と交換できる
- バイク乗り向けのアウトドアグッズも展開していて、キャンプツーリングをするバイク乗りにもおすすめ
- グルメや日用品、電化製品、旅行・体験に交換できるので、何かしら欲しいものと交換できる
- ポイントは最大2年間有効で、貯めて使うことも可能
6. TONE(5967)
- 2025年7月4日時点株価:482円
- 配当金利回り:2.13%
【優待内容】
・自社ECサイト「TONE ALPHAストア」に掲載されたTONE製品をプレミアム優待価格にて購入できる権利
・バイク用メンテナンス工具、セット商品など高品質工具が多数
【対象株主】
5月31日時点で100株以上保有
【贈呈回数・時期】
年1回
バイク乗りへのおすすめポイント
- プロやアマ問わず愛用されるTONEブランドの高品質な工具をプレミアム価格で購入可能
- バイクメンテナンス・カスタム好きにはうれしいオリジナル工具セットや単品工具も豊富
- 100株購入しても48,200円(25年7月4日時点)と、買いやすい株価
まとめ:株主優待×バイクのある生活
バイク用品や工具が手に入る株主優待は、バイク趣味を“お得”と“楽しさ”の両面でサポートしてくれる心強い存在です。
用途や欲しいもの、普段よく使うお店・メーカーに合わせて最適な優待銘柄を選べば、毎年のバイクライフがグッと快適&節約になります。
コメント